9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

白山市議会 2022-03-10 03月10日-04号

なかなか選択できる、まだその当時、未成年という部分もありましたので、高校生の就職というのは、ある程度大人が誘引しなければならないのかなというのは、今理解できるんですけれども、一緒にしたらいけないのかもしれませんけれども、成人年齢も低年齢化して18歳ということもありまして、高校生であっても自分がしっかりと選べるということも必要でありますし、別にそこの企業が落ちるわけじゃないですけれども、そういう求人とか

白山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

来年4月から成人年齢が引き下げられ、18歳から法的に成人とみなされることになりました。したがって、保護者承諾なしに借金ができるとか、ネットで高額の買物ができる、そういったことも可能になってきます。そういった18歳、19歳の消費者トラブルを回避するために、地方消費者行政強化交付金を活用して、大学生や高校3年生向けに啓発事業を行ってはいかがでしょうか、市の見解を求めます。

金沢市議会 2020-03-11 03月11日-02号

今回の条例の改正案ですけれども、令和4年4月1日から成人年齢が18歳に移行するということ、また、高校への進学が、これはもう一般化しているという現状から、子どもの年齢要件高校を卒業する18歳に引き上げ、より子育てしやすい環境に配慮をしたところであります。 プログラミング教育について何点かお尋ねがございました。

野々市市議会 2019-03-11 03月11日-03号

平成28年に公職選挙選挙権を20歳から18歳に引き下げる公職選挙法が改正され、昨年、平成30年には成人年齢を20歳から18歳に引き下げる民法改正案が閣議決定されるなど、従前の20歳成人から18歳成人へ移行する動きが活発になっております。 ただ、成人年齢が引き下げられた年の成人式は、満20歳、満19歳、満18歳の3学年が対象になるため、会場確保が難しくなる問題が生じると思います。

金沢市議会 2009-09-14 09月14日-02号

その一部を挙げれば、一般的国民投票の是非、投票権者の範囲、成人年齢の見直し、最低投票率の検討、有料広告規制地位利用行為明確化罰則構成要件選挙運動の峻別など、まさに制度の根幹にかかわる論点であり、課題は山積しております。周知すべき内容が全く煮詰まっていない段階でのこの広報は、まさに見切り発車のフライングと憲法学者からも問題視されております。

金沢市議会 1998-12-22 12月22日-05号

日本政府は、これまで民法上の成人年齢法体系全般の兼ね合いから、18歳選挙権については慎重に検討するとして消極的な対応に終始してきました。しかし、例えば民法の第3条の満20歳をもって成人とするという規定は、 102年も前の1896年に制定されたものであり、しかも、戦前の選挙権年齢が25歳以上であったように、民法のこの条項は成年者として選挙権を与える年齢を規定するものではありません。

  • 1